期日 | 名称 | 場所 (主催 / TEL) |
---|---|---|
2022年4月9日〜12月上旬(予定) | 日光山温泉寺 写経・写仏体験 | 日光山温泉寺
(日光山中禅寺 *10名様以上の団体の場合、要予約。 / 0288-55-0013) |
令和2年4月3日(金)〜11月30日(月) | 勝海舟 奉納「疫病退散・災難・災害除け掛け軸」 | 日光山輪王寺 三仏堂
(日光山輪王寺 三仏堂 〒321-1494 栃木県日光市三内2300 / 0288-53-4646) |
2019年12月1日(日)〜2020年3月31日(火) | 世界遺産登録20周年記念『御朱印帳収納霧箱』プレゼント | 世界遺産日光の社寺
(日光市観光協会 / 0288-22-1525) |
2020年1月12日(日)〜2月29日(土) | 明智光秀 歴史ミステリーツアー | 輪王寺三仏堂前集合
(日光お出かけサロン / 0288-54-2700) |
2019年12月1日(日)〜2020年3月31日(火) | 日光温泉旅館協同組合 インスタグラム投稿キャンペーン | 日光温泉旅館協同組合 加盟施設
(日光温泉旅館協同組合 / 0288-54-3126) |
2019年12月1日(日)〜2020年3月31日(火) | 世界遺産登録20周年 二社一寺特別体験ツアー | 日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社
(日光市観光協会 / 0288-22-1525) |
2019年11月29日(金)、12月2日(月)、12月6日(金) | 日光学講座『ミステリー、神秘感あふれる歴史の”日光”』堪能 | 日光山輪王寺「紫雲閣」
(日光市観光協会 / 0288-22-1525) |
2019年11月15日(金)〜17日(日) | 日光そばまつり | 日光だいや川公園
(日光そばまつり実行委員会(日光市観光課内) / 0288-21-5170 ) |
2019年11月8日(金)〜10日(日) | ライトアップ日光2019 | 世界遺産「日光の社寺」(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社)
(ライトアップ日光実行委員会 (日光市・一般社団法人日光市観光協会・日光商工会議所・一般社団法人日光青年会議所) / 0288-50-1171) |
2019年秋 | 奥日光プライベートツアー | 奥日光
(日光おでかけサロン / 0288-54-2700) |
2019年9月15日(日)〜11月24日(日) | 日光良い縁まつり | 日光二荒山神社 本社
(日光二荒山神社 / 0288-54-0535) |
2019年8月25日(日) | 湯の湖湖畔 鍵屋の花火大会(湖上涼風花火大会) | 湯の湖湖畔
(奥日光湯元温泉旅館協同組合案内所 / 0288-62-2570 ) |
2019年8月12日(月・祝)・18日(日)・25日(日) ※各日2回、計6回開催。 | 自然解説員が教える!昆虫標本教室 | 受付場所:日光自然博物館受付カウンター 会場:日光自然博物館内レクチャールーム
(日光自然博物館 / 0288-55-0880 ) |
2019年8月3・10・17・24日(土) 全4日 | 戦場ヶ原ナイトハイキング2019 | 受付場所:赤沼自然情報センター 会場:戦場ヶ原(赤沼〜ワタスゲデッキ付近までの往復)
(日光自然博物館 / 0288-55-0880 ) |
2019年8月2日(金) 19:00〜21:00 | 日光和楽踊り | 古河電工日光営業所
(古河電工日光事務所総務課 / 0288-54-0501 ) |
2019年8月2・9・16・23日(金) 全4日 | 中禅寺湖畔ナイトハイキング2019 | 受付場所:歌ヶ浜駐車場 会場:中禅寺湖南岸(歌ヶ浜〜イタリア大使館別荘記念公園)
(日光自然博物館 / 0288-55-0880 ) |
2019年7月28日(日) | 親子で夏の滝探検!in奥日光 | 受付場所:赤沼自然情報センター 会場:弓張峠〜庵滝(往復)
(日光自然博物館 / 0288-55-0880 ) |
2019年7月27日(土)19:00〜 | みんなde和楽踊り | 日光小学校第2校庭 |
2019年7月14日(日) | 探す!見る!虫WORLD!! | 受付場所:光徳無料駐車場 会場:光徳沼、逆川右岸の森
(日光自然博物館 / 0288-55-0880 ) |
2019年6月1日(土)〜30日(日) | キリフリ谷の藝術祭 | 日光霧降高原・日光市街(世界遺産エリア)各所
(藝術祭事務局(ペンショントロールの森) / 0288-53-1007) |