期日:7月31日〜8月7日
男体山登拝大祭は、二荒山神社中宮祠の最大の祭りで、今から1,200年以上前の奈良時代末より連綿と続き、男体山信仰に根ざした、登拝講社を中心としたお祭りです。
毎年7月31日より8月7日までの一週間行われ、神社境内は登山者や参拝者で賑わいます。
この期間は男体山登山口が午前零時に開けられ夜間の登山ができ、山頂でご来光を仰ぐことができます。
頂上では、お守りや『登拝之証』(登山証明書)等の他、ご神水、コーヒー等も授与されます。
以前の登拝大祭初日の様子はYouTubeの日光観光ライブ情報局チャンネルでもご覧いただけます。
http://www.youtube.com/channel/UC2QYPBUWLHJh9cxfXzoEtYw
場所 | 日光二荒山神社中宮祠
![]() |
---|---|
交通 | 東武・JR日光駅より東武バス(湯元温泉行)「二荒山神社前」下車 東武・JR日光駅より東武バス(中禅寺湖行)「終点」下車徒歩10分 |
連絡先 |
日光二荒山神社中宮祠
TEL:0288-55-0017 |