日本三名瀑のひとつに数えられている「華厳の滝」は、高さ97mの岸壁を水しぶきをあげて一気に落下する豪快さと、自然が作り出す華麗な造形美の両方をあわせ持つ滝です。紅葉時期は滝の周囲がきれいに色づき必見です!
徒歩で約3分 |
国道120号沿いにはたくさんのお店が並びます。 |
バス停『中禅寺温泉』のすぐそばにある建物が日光自然博物館。奥日光の自然情報や観光情報などさまざまな案内をしています。
館内の展示では奥日光の自然や歴史をわかりやすく学べます。自然観察会なども定期的に開催しています。
徒歩で約20分 |
立木観音近くにはお食事処やお土産店も多いです。 |
中禅寺は、西暦784年、勝道上人によって創建されたお寺で、日光山 輪王寺の別院です。
立木観音の本尊、千手観音像は、桂の立木を勝道上人ご自身が自ら彫り込んだものとされ、そうしたことから「立木観音」とも呼ばれています。
中禅寺温泉からは少し離れますが、こちらから眺める紅葉の男体山もいいものです。
徒歩で約15分 |
歌ヶ浜駐車場からは遊歩道が整備されています。 |
明治29年(1896)に駐日英国公使であったアーネスト・サトウの個人別荘として建築され、その後平成20年(2008)まで英国大使館別荘として使用されていた建物を復元したものです。
展示室には当時のままの暖炉が置かれ、窓からは美しい紅葉の中禅寺湖を眺めることができます。
徒歩で約5分 |
英国大使館別荘記念公園を抜けて奥へ歩いていきます。 |
中禅寺湖畔の木々に囲まれた、かつてイタリア大使が利用していた別荘跡。
テラスからは紅葉の八丁出島を望めます。
都会の騒音で疲れたからだを癒すに最適な緑あふれる施設です。